アリーナシューターというものはご存知でしょうか。
通常のリアル戦場を描いたFPSと違い移動速度が速かったり、立体的なマップでアグレッシブに戦えるFPSです。
スポーツ的かつカジュアルでかつては高い人気を持っていたものの最近のバトロワブームの影響で最近は結構下火に・・・
そんなバトロワ時代に颯爽と現れたアリーナシューター「Splitgate」
これガチで楽しいのでご紹介します!
Contents
Splitgateレビュー!
ハイスピードな撃ち合いとポータルを使った知略のバランスが楽しい

アリーナシューターよろしくハイスピード且つ爽快感のある撃ち合いが楽しめるものの過去のアリーナシューターのようなバニホなどの移動テクが重要なゲームデザインではありません。

重要なのがポータル。
ポータルは青色の壁に二つまで設置できる穴で、その穴と穴が通路としてつながります。通路は自分が通ることはもちろんその穴を通して狙撃することもできます。
例えば自分の陣地と相手の陣地を繋いで突然裏どりしたり、高所に穴を開けて地上にいるのに高所から狙撃をしたりなど使い方は多種多様。

このポータルの使い方が決まるとめちゃくちゃ気持ちよくなれます。
ゲームルールは多くどれも面白い

ただのチームデスマッチ以外にもポータル使えない代わりに体力が2倍のプレイヤーを守るVIPやボールを奪い合うモード、特定の武器しか使えないモードなど様々な種類があります。

根幹の撃ち合いとポータルの組み合わせが面白い為かどのモードも楽しいですね。
キャラスキン、武器スキン有り

最近のFPSよろしくキャラのスキンや武器のスキンがあります。
一部は課金での購入になりますがガチャでも入手できるスキンが多く、人を選ぶものもあるものの結構かっこいいです。

アリーナシューターなのでわりと脳死で戦えるのでじゃんじゃんガチャ引けるのも嬉しい。
気になるところ
スライディングが無く素早い移動は抑え目

おそらくポータルを使った戦闘を重視する為かと思いますがスライディングがありません。
APEXでもそうですがスライディングのスピード感は結構重要でスライディングを生かしたキャラコンなどもFPSの魅力。
その分ポータルが魅力的ではあるのですがギュンギュン素早く移動したい人にはちょっと向かないかも・・・
まとめ
アリーナシューターの希望。
そもそもアリーナシューター自体めちゃくちゃ面白いのですがバトロワブームの今少し過疎気味でした。
しかしSplitgateが現れてユーザー数がめちゃくちゃ増やしているのでユーザーが多いアリーナシューターってだけでもめちゃくちゃ価値あります。
SplitgateはPS4、PCで無料配信されていますのでぜひやってみてくださいね!