Apex Legends楽しんでいますか!
PS4版はチーターも居ないしとても平和にプレイできていいですよねぇ…

でも撃ち勝てなかったり見つかった瞬間倒されたりチャンピオンもなかなかなれないし…
なんとか練習無しで強くなる方法はないかなぁ…
結論から言うと
あります。
PS4にマウスコンバーターを刺し、マウスでプレイすることです。いわゆるマウサー
今回このマウサーについて解説していきます。
Contents
はじめに
マウサーになるのはやめましょう!

一番最初に話たいことなのですがマウサーになるのはやめましょう。
今回紹介するコンシューマー機でマウスを使うという行為は所謂ハードウェアチートにあたり不正行為に近いです。
こういう手段あるし、これつかっているやついるけどダメだよっていう紹介です。
そもそもコンシューマーとPCが分けられている理由
実はPCとコンシューマー版は対戦できない。
ゲームによりますがコンシューマー版とPC版は基本的に対戦できません。
理由は簡単でPCの方が環境的に強いから。
もっと細かくいえばパッドよりマウスを使った人の方が圧倒的に強く、ハードウェア上で差があるから同じ土俵で戦わせないと言うことです。
パパパッドでFPSwww

よくある煽り文ですね。
とはいえ実際パッドよりマウスの方が狙いやすいです。プロゲーマーも当然のようにPCとマウスでFPSしてます。
パッドユーザーだとやりづらそうに見えるとは思いますが
マウスを動かすことでエイムができる上に腕と手首を活用しかなり自由に繊細なエイムができるからパッドよりマウスの方が圧倒的にやりやすいのです。
煽り文ですが煽るほどパッドってやり辛いんです。
コンシューマー版はエイムアシストがある
じゃあ狙い辛いパッドしか使えないコンシューマー版はそもそもゲームにならなくない?てか俺結構キルしてるよ?
コンシューマー版には狙いやすくする要素としてほぼ全てのFPSにエイムアシストがあります。
敵を狙った時自動で照準を補正してくれる機能。
APEXでも若干敵に照準が吸い寄せられる時がありますがそれがアシストです。
PS4などでガンガン狙える理由はエイムアシストですね。
普段PS4でプレイしてるとそれが当たり前のように感じますがエイムアシストはマウスがメインのPC版にはほとんどないので
ゲームの製作者自身がコンシューマーのパッドはアシスト必要なほど狙いづらいと判断したということでもあります。
じゃあPS4をマウスでプレイするのは何が問題なの?
マウスというよりコンバーターをつかうことが 問題

そもそもPS4ではマウスは基本的に使えませんがコンバーターをかますことでマウスを認識します。
問題はこのコンバーターの性質です。
すごく簡単に言ってしまうとマウスをPS4のコントローラーとして認識させるっていう機能なのですがこのPS4のコントローラとして認識するのが厄介なのです。
マウス+エイムアシスト=最強

PS4のコントローラー扱いなのでもちろんエイムアシストが効きます。
これがやばい!!
もともとハードウェア上での差で分けられていたものを無視できるので有利になりますし、そこにエイムアシストもつきますので圧倒的に有利です。
これ要するに小学生限定の試合に中学生が身分を小学生と偽って参加して無双するようなもんなんですよね。
そんなん勝てる訳ないじゃん。
負けた!相手マウサーだろ!
マウサーって見分けつかないんですよ。
PC版のチーターって高速移動とか無敵とかだから見りゃわかるんですけど
マウス+エイムアシストってめっちゃ上手い人に見えるんですよ。
その逆でめっちゃ上手い人も「マウサーじゃね・・・?」ってなるんですよね。
そう疑い始めると試合が本当に面白くなくなる。練習したってマウサーの方が強いしなぁ・・・ってなっちゃいますしね。
ゲーム側も対策していますが・・・
ゲームのアップデートなどでコンバーターを検出し追い出す機能は度々追加されています。
が。
悲しいことに技術の進歩はコンバーター側にも来ているんですよね。
アップデートで回避できちゃいます。
PS4自体はコンバーターを排除するつもりはないみたいなのでいたちごっこなんですよね…
まとめ

マウサーダメ絶対!
ハードウェアチートに当たるのでPS4でやるならちゃんとパッドを使いましょう!
とはいえすでに一定数は居て、負けるとついついマウサーじゃね・・・?って疑っちゃうんですよね。そして練習するモチベーションが無くなる。
では現状特に対策などされていないのとマウサーに関してどう考えているのか気になるものですね。