ブラッドハウンドは敵の痕跡や姿をいち早く発見し、味方に報告することで敵に先手をとる索敵がメインのキャラクターとなっています。
また、スキルの特性やアルティメットの戦闘力アップの効果から敵を追いかけ、追い詰めるのも非常に得意なので主な戦闘レンジは近距離、中距離が得意な初心者から上級者までオススメのキャラです。
Contents
アビリティ
パッシブ:トラッカー

トラッカーは敵の痕跡を画面に表示するアビリティです。
痕跡は60秒以内のありとあらゆるものが視覚化でき、敵の足跡や敵が開けたサプライボックスや扉の開閉などが全部情報として表示されます。
痕跡情報はシグナルとして送信することができますが足跡の方向までは伝えられないのでVCを駆使するか足跡からある程度場所を予想して敵のいる地点にシグナルを立てましょう。
戦術アビリティ:全能の目
全能の目は前方を壁越しにスキャンし一瞬だけ敵の姿を映し出すスキルです。
ステルスすることの多いバトロワゲーにおいてこんなスキル強力すぎるので結構乱用したくなるのですが
このスキルめっちゃ目立ちます。
エフェクトが壁をぬいてでてくるので逆に敵に場所がバレてしまうので乱用はNGです。
ほぼ腐るアビリティではありますがあえて使うならバンガのスモークに対して使うか自分の位置バレよりも相手の位置を知る方が有効なときにのみ使いましょう。
応用編として目立つことを利用し囮になることもできますが連携が難しく、VC推奨です。
アルティメット:ハンティングビースト

ハンティングビーストは時間限定で画面が白黒化、敵は赤いハイライトで表示されさらには速度も上昇する万能アビリティです。
特に敵を赤いハイライトで表示するのが非常に使いやすく、風船ジャンプでの遠方索敵をして先手を打つことも可能です。
このことからこのultの使い道は遠方や敵のいそうな場所の事前索敵や場所の割り出しから近接戦闘時の戦闘力強化など使い道は多岐に渡り非常に強力なものとなっています。
実はジップラインやよじ登り中にultを使うとモーションなしで発動できます。かなり強力ですのでお試しください。
使いこなすポイント!
とにかく敵の位置を見つける
「トラッカー」や「ハンティングビースト」のハイライト表示などでとにかく敵を見つけ先手を打ちましょう。
APEXは先手を取ると有利になるのでとにかく攻め込まれないようにしましょう!
また、「全能の目」はバンガのスモーク対策や近接戦闘以外では使わないよう半分封印くらいの方が戦いやすいです。
対策
ブラッドハウンドのトラッカーは追いかけるときには有効なのですが向かって来られる場合は効果が発揮できません。
また、全能の目は使われたとしてもハウンドの位置がわかりやすくなるだけなのでハウンドの対策としては攻め込むことが有効です。意外とガン攻めに弱いです。
ただし、うまいハウンドは囮として全能の目を使ってくる場合もあるので慎重に攻め込みましょう!
ブラッドハウンド総評

ブラッドハウンドは癖も少なく、ヒットボックスも平均的なため近接戦闘や敵を追い詰める動き方をすると非常に強力なレジェンドです。
慣れないうちは戦術アビリティは使わず敵の位置はトラッカーの痕跡で割り出すような動きにするといいと思います。
また、ultは溜まるスピードもなかなか早いので温存せずどんどん使って行った方が良いです。僕は接敵毎か敵がいそうな場所に向かう時すぐ発動しています。
オススメ武器…SMG、ショットガン、AR
接近戦闘も自然と多くなるのでこう行った武器がオススメです。