APEXには丁寧なチュートリアルが搭載されてはいるのですが、マップ中に置いてあるアクセスできるオブジェクトについての説明がないので今回はオブジェクトについてまとめました!
本記事のターゲットは
・APEXをこれから始める方
・APEXやったけど置いてあるものがよくわからなかった方
・相手の動きがよくわからなかった方
となっていますので当てはまる方は是非覚えていってくださいね!
Contents
サプライボックス

この白い箱はサプライボックスです。
チュートリアルでもでましたね。
中にはアイテムなどがはいっておりますが最高レアの金色のアイテムはでません。※たまーに出ます

開けると閉じることができないので空いているボックスは結構周辺に敵がいるのではないか?といった予測に使うことができます。
リスポーンビーコン

味方がやられてしまいデスボックス化(箱化)すると「バナー」を取得できるようになります。
そのバナーをもってここにアクセスすると味方を復活させることができます。
ちなみにバナーを取得すれば取得した人以外のチームメンバーでも問題なく蘇生可能です。
ケアパッケージ
みんな大好きケアパッケージ。中に3つアイテムが入っています。
中には高レアリティな装備が入っていることが多くこれを抑えられるとかなり有利になります!
これには二種類ありますので別々に解説します。
ケアパッケージの落下点にいるとケアパッケージに潰され即死(即箱化)なのでちゃんと離れましょう
赤いケアパッケージ

赤いケアパッケージはランダムな地点に落下するアイテムボックスです。
落ちる前にアナウンスが鳴り、マップにある程度の落下点が表示されます。
全てのプレイヤーから見えるので周りに敵プレイヤーがいると高い確率で戦闘になりますのでご注意を。
後述の青いケアパッケージより良いものが入っており超威力のショットガン「マスティフ」などが入っていることも多いです!
青いケアパッケージ

青いケアパッケージはライフラインのアルティメットで出すことができるケアパッケージです。
中身のレアリティはやや赤より劣りますが安全にアイテムが獲得できるのでどっちかといえばこちらの方がお世話になりやすいです!
こちらはアナウンスなし(味方のライフラインならult発動のセリフあり)で落下点もマップ表示なしです。
ライフラインいないのに目の前に青いケアパッケージが落ちてきたらそれは敵の要請したケアパッケージです。
必ずクリアリングと敵を殲滅してから取りに行きましょう。
ジップライン

最近のFPSじゃ珍しくないジップライン。
乗ることで遠くまで素早く移動することができます。
ジップラインには横方向と上方向の二種類ありマップ上で置いてある位置は固定です。
パスファインダーはアルティメットでジップラインを設置することができます。
風船

正式名称わかんない…
みんな風船と呼んでます。使い方はジップラインと同じ。
一見上に行くジップラインですが風船がついているものはてっぺんからさらにジャンプができ、ゲーム開始時のようにブーストをふかして飛ぶことができます。
これにより高所を取るなど有利なポジションをとりやすくなります。
ちなみにジップラインや風船使用中はブラッドハウンドのultは隙なく発動します。
風船ジャンプと組み合わせると広範囲の索敵が可能です。
ビーコン

パスファインダーのパッシブスキル「内部情報」用のビーコンです。
パスファインダーのみアクセスすることができ、次の次のエリアを確認することができます。
パスファインダーを使わない方には馴染みが薄いかもしれませんね。
APEXパック

ガチャのアレ。
結構見ることが少ないレアな存在です。中身はレアな装備が3点。

部屋の隅っこや妙に高いとこにいたりと本当に見つからない…
一応APEXパックの音がなるので聞こえたら探すといいでしょう。
ちなみにこれは開けるのではなくてぶっ壊してください。
サプライシップ

サプライシップは一定時間たつと降りてくる飛行船型のアイテムボックスです。
占領するとそこそこのアイテムと良いポジションが取れますが大きくて目立つので場所がばれやすかったり周囲のプレイヤーもどんどん集まります。
ちなみに最初のジャンプの時もマップ内を飛んでいますのでジャンプでそのまま乗り込むこともでき、最初からそこそこのアイテムもって戦闘に臨めます。
が敵プレイヤーも狙ってますので腕に自信があれば降りてみると良いでしょう。
ちなみに飛んでるサプライシップも一定時間で地上に降りますので降りるのを待ってクリアリングしてから降りることもできます。
最後に
2019年3月時点でのオブジェクトのまとめでした。
新マップなどでまた新しいギミックが出る可能性もありますので都度更新していきます!