今回解説するのはジャンプして降りた最初のエリアから次のエリアへ移動するまでの立ち回り方です。
所謂初動という部分ですね。
実はこの初動がめちゃくちゃ重要で単純にApexで勝つのに重要なのはもちろんランクマッチなどで安定してランクを上げるのにも大事な部分です。
本記事では同じエリアに敵がいる時と居ない時に分けて解説しますのでしっかり正しい立ち回りを覚えていきましょう!
- 初動での立ち回り方法
- 敵と同じエリアに降りてしまったときの最適な立ち回り方法

Contents
ApexLegends敵が居ないときの初動立ち回り
敵が居ない時の立ち回りのポイントは?

敵が居ない時の初動は焦ることもないのでゆっくりこのポイントを抑えて動いてください。
- 味方と同じエリアに降りる
- 味方のいない場所から漁る
- アイテムを見つけたらピンをさす
必ず味方と同じエリアに降りる

敵が近くに居ないからといって誰もいない別エリアに降りるのは危険です。
チームでの行動が不可欠なので慣れるまではジャンプマスターが降りるエリアに着いていきましょう!
味方の居ない場所から漁る

同じエリアに降りつつ味方とは別の建物に降りましょう。
味方と同じ建物に降りるとアイテムの取り合いになってしまい一つのエリアでのアイテム漁りに時間がかかってしまいます。
敵がおらず安全な時はなるべく味方と違う建物やアイテムが落ちている場所から漁りましょう!
アイテムを見つけたらピンを立ててあげよう

これはマッチ中通して必要なことではありますが初動では味方もアイテムや武器を探しています。
自分が必要ないアイテムでも武器やアーマー、青色以上のレアリティのアイテムはピンを立てるとより効率よく味方のアイテムも充実しますのでピンは立てておきましょう!
敵と同じエリアに降りてしまった時の初動
敵と同じエリアに降りてしまった時の立ち回りのポイント

初動で敵と同じエリアに降りないようにしたい物ではありますがどうしても敵と同じエリアに降りてしまうことはあります。
そんな時はこのポイントだけ意識して立ち回りましょう。
- 敵から離れた場所に降りる
- 武器はとにかくなんでも拾う
- 孤立せず味方と一緒に行動することを意識
敵と同じエリアに降りてしまった時はとにかく一人でやられないことが大事です。
間違ってもワンチャン倒せると敵に突っ込まないように。もし合流されたらあっという間に人数不利になってしまいます。
敵を避け、味方と合流し人数不利にしないことを第一に心がけましょう!
まとめ
味方と同じエリアに降りた時はバラバラに漁る。
敵がいる時は敵を避けて味方と合流を目指す。
初動で負けまくると運ゲーすぎて面白く無くなってしまいます。
上手く立ち回り初動上手になれば楽しめるしランクもどんどんあがりますよ!
