こんにちはXIです。
ApexLegendsって敵と戦いながらジャンプやスライディングなどを駆使して敵の弾をかわすプレイヤーが多いですよね。
でもいざ自分がやってみると上手くジャンプを織り交ぜて戦えない・・・
きっとそれは操作方法がデフォルトだからです。
今回は撃ち合いでジャンプやしゃがみを織り交ぜやすい操作方法であるエボリューションのメリットを解説していきます!
https://the-alter-ego.com/apexsetei
Contents
そもそもなんでデフォルトだとダメなのか?
デフォルト操作は昔の操作法。現代FPSにはやや不向き

昔から馴染みのある操作方法は過去~現代戦が主流だったFPS黎明期であればそこまで飛んだり跳ねたりもしないので問題がありませんでした。
昔から馴染みある操作方法は×ボタンがジャンプで○ボタンがしゃがみのスタイルのこと。大体のFPSはデフォルトの操作がこれ。
しかし、最近はSF系シューターやキャラクターを使うタイプのシューターも増えばんばん飛んでスライディングして弾をかわしつつ撃ち合うタイプのシューターが多く出ています。
Apex Legendsはまさにそんなかんじですね。
そうなってくるといかに撃ち合いで相手を狙いつつジャンプやスライディングで不規則に動けるかが大事になってきます。
視点を動かしながら×ボタンは押せない

試しに視点を右スティックで動かしながら×ボタンを押してみてください。
つらくない?
いやできないことはないけどコントローラーの握り方から変わってきちゃうレベルで支障をきたしますよね。
そう。どうしてもジャンプをすると右スティックから親指を離す必要が出てくるので撃ち合いでジャンプ使うと狙いが付けづらくなっちゃうんです。
もちろん個人差あります。
撃ち合い向き操作方法エボリューション
どう変わる?

L1・・・ジャンプ
R3・・・しゃがみ
逆にデフォルトでL1の戦術アビリティが×ボタン、格闘が○ボタンになります。
これにすると右スティックから指を離すことなくジャンプもしゃがみも使えるんです!
つまり撃ち合いでジャンプやスライディングが織り交ぜやすくなります。
戦術アビリティが×ボタンってどうなの?

最初は僕もこれ気になってました。撃ち合いで戦術アビリティ使えねーじゃん!って。
でもよく考えるとそこまで困らないんですよね。
ブラッドハウンド・・・索敵スキルだから完全な撃ち合いでは使わない。
ジブラルタル・・・設置だから問題なし
ライフライン・・・設置だから問題なし
パスファインダー・・・微妙。極めれば撃ち合いでも使うかも。
レイス・・・無敵スキル。押すだけで良いから問題なし
バンガロール・・・スモーク炊くだけだし問題なし
コースティック・・・設置だから問題なし
ミラージュ・・・撃ち合いで使う。
オクタン・・・撃ち合いで使うかも。でも狙う必要ないスキルではあるから問題なさそう。
ワットソン・・・設置だから問題なし
クリプト・・・アビリティ自体止まるから大丈夫
これを見るとわかるように意外と戦術アビリティって撃ち合いで使わないんですよ。
なので×ボタンに追いやっても全然OKです。ミラージュとパスファインダーは怪しいけど。
ただ格闘が○ボタンなのが微妙なところですね・・・マガジン打ち切ってとどめ格闘とかもしたいので。
でもスライディングやジャンプのが優先度は高いですね。
まとめ
撃ち合いに勝つためにエボリューション操作にしよう!
撃ち合いの時に取れる行動が全然違います。戦いは設定から始まっているのだ・・・
これを扱えるようになれば撃ち合いでの被弾も減るのでしっかり慣れていきましょう!