今回はこのような疑問にお応えします。
漁夫ゲーです。
でおわるのもしょうもないので今回は漁夫が来たときの対処法・漁夫対策について解説していきます!
Contents
Apex Legends漁夫対策について
前提として漁夫は100%来るものだと思うべき

前回の記事でも解説した通りApexにおいて漁夫はメリットもおおくかなり使われる戦法なので戦闘を行なったらほぼ100%別のパーティが詰めてきます。
なので漁夫で寄ってきたやつを追い返す・逃げる行動が必要になります。
①戦闘が終わっても警戒する!

戦闘が終わるとデスボックスから物資を集めたいところではありますが全員がデスボックスを漁っていると隙だらけです。
なので漁る時は最低でも一人くらいは回復優先にしてすぐやられないようにして奇襲に備えましょう。
また、コースティックやワットソンを使っているなら敵が見えずとも来る可能性を考慮して罠を設置。
クリプトを使っているならドローンを飛ばして周辺のパーティ数を確認すると○
②デスボックスを漁る時は素早く!

これが意識しててもなかなか難しいのですがデスボックスを漁るのを素早くするのも大切です。
グレネードはテルミットにしようかな?回復足りるかな?と悩んでいたらあっという間にやられてしまいます。
慣れは必要ですが漁夫が来ないと確定するまでは必要なものだけを取れるよう必要なアイテムの数をなんとなく感覚で覚えましょう。
その上で漁りを最小限にしたり周辺を警戒するようにするとうまく漁夫を捌けるようになります。
③逃げる!

何も全て戦わないといけないわけではありません。不利な戦いは避けるべき。
レイスのポータルやパスファインダーのジップラインのような移動スキルを活用し逃げましょう。

必ず遮蔽が多いところや高所など有利な場所に逃げるのと無理に戦わないことを心がけてとにかく逃げて不利な状況で戦わないようにしましょう!
もし移動スキル持ちがいないときはスカイダイブなどで一気に距離を離しましょう。
まとめ
漁夫対策は相手に隙を与えないところから。
漁夫が多いゲームなので連続で敵が来るとゲンナリしますが隙を与えなければ漁夫されても逃げ切れたりワンチャン勝てます。
漁夫で悩んでいたら一度お試しください。