3人チームのバトロワであるApex Legends
独自のシステムとして最初のジャンプのチームの進行ルートをジャンプマスターが操作することができます!
でもこれって初心者にとっては責任重大で緊張しちゃうんですよね…
がんばってジャンプマスターやってみたけど敵にすぐ囲まれたり落ちてるのはモザンビークだらけだったり…
今回はこんな悩みを持つ方向けに「ジャンプマスターのコツ」についてまとめてみました!
Contents
初心者の方へ
ジャンプマスターは無理にやらなくてOK!

ネットではいろんな意見がありますがジャンプマスターが不安であれば気にせずにどんどん譲渡してOKです!
譲渡するときはあまりゆっくりしてると出遅れてしまって不利になってしまうので必ず早めに譲渡するようにしましょう。
ただ、譲渡が一周して結局自分がやるはめになった!といった場合はこの記事を参考に降りてみてください!
初心者向けジャンプマスターのコツ
とりあえず名前のある地域に降りる
マップは広く、降りるところはたくさんあるのですが目星もなく降りてしまうと装備が少ない地域に降りてしまい装備の整った部隊に出会うとすぐ撃ち負けてしまいます。
Apexにはハイティアエリアとミッドティアエリアと強い装備が落ちているエリアが分けられており最初はなるべくハイティアエリアに降りておくと良いです。

そのハイティアエリアとはマップに名前で書いてあるエリア(バンカー等)です。
初めのうちはあまり深く考えずとりあえずこの名前が無い場所を選びましょう!
スカルタウンなどミッドティアの名前付きエリアもあります。
危険なエリアを避ける!
初心者のうちは撃ち負けることも多く危険なエリアに飛んでしまうとあっという間にベテランプレイヤーに倒されてしまう可能性が高いのでハイティアエリアの中でも危険なエリアは避けましょう。
危険なエリアは以下のエリアを指します!
・ホットゾーン
・サプライシップ
・人気地域
・航路直下のハイティアエリア
ホットゾーンとサプライシップは良い装備が集まりやすいため人が殺到しやすいので激戦区になるので腕に自信のある部隊が降りて来ます。
人気地域とはスカルタウン、サンダードーム、航空基地、砲台、リパルサーといった人気のあるエリアを指します。
また、航路直下は素早く降りられることから降りる人が多いです。この画像だと航空基地、ランオフ、バンカー、カスケーズ、ブリッジ辺りを指します。

航路によって変わりますが概ねこのエリアが危険なエリアですのでここを避けるようにします。
そうなると安全なエリアはどこなんだ?という話になりますが
簡単にいうと航路から離れたハイティアエリアに飛ぶのが一番敵と落下地点が被らないで着地できます!
この画像でいうなら水処理施設やリパルサーに降りるとすぐ敵にボコボコにされておわり!ってことが減るはずです。
素早く降りる!そのための「ウェーブジャンプ」

心がけることとしてとにかく素早く降りる必要があります!
後から敵のいるエリアに降りてしまうと装備がなく、待ち伏せされた状態で戦うことになってしまいますので
よほど腕に自信がある人じゃないかぎり素早く降りることが大切です。
そのためのテクニックで「ウェーブジャンプ」というものがあります!
HUD左側のスピードメーターが140を超えるまで加速(真下に向けて降りる)
↓
140を超えたら平行に飛ぶ
↓
140以下になったらまた加速
↓
以下ループ
これを使うと素早く遠くまで飛ぶことができるので必須テクニックとなっています!
まとめ

安全なエリアに素早く降りよう!
危険地帯は戦闘が得意な猛者が集まりますので初心者のうちは危険エリアをさけつつ数こなして行きましょう!
慣れていけば自分の得意なエリアから始めることができますので是非ジャンプマスターに挑戦してみてくださいね!