今回はこのような疑問にお応えします。
FPSにだんだん慣れてくると気になるのがコントローラーやマウスエイムの感度が気になってきますよね!
- 正解を探してあーでもないこーでもない・・・
- ローセンシハイセンシどっちがいいの?
今回はそんなエイムの感度調整に悩んでいる方向けに感度の違いと最適な感度の選び方をご紹介します!

FPSでの感度の決め方
センシの違い
センシはいわゆる感度のことで感度によってローセンシ、ミドルセンシ、ハイセンシに分かれます。
- ローセンシ:繊細なエイムがしやすい
- ミドルセンシ:ハイセンシとローセンシの間
- ハイセンシ:高速で振り向きができ背後や上下にすぐエイムできる
概ねこのような違いがあるので自分のプレイスタイル、ゲームによって合わせましょう!
ApexLegendsではローセンシがおすすめ!

感度は好みで選んで良いのですがあえておすすめを言うならローセンシがおすすめです。
大体のFPSではそこまで高速で振り向くのが必要な場面はなくむしろ細かくエイムができるローセンシのほうが当て感がよくなり結果的に強いです。
対してハイセンシは高速で振り向けるもののエイムがすっ飛んだり細かく調整がしづらいので敵に弾を当てるのも難しくなります。
高速の振り向きが必要になる場面が多い場合は立ち回りを見直せば改善できることも多いので細かいエイムを優先しましょう!
どうしても感度に悩む時の決め方
感度は感覚や経験でなんとなーくこの辺というもので合わせられますがFPSの経験が少なかったり感度がなかなか決まらない方には良い方法があります。
所謂PSAメソッドという手法を使います。やり方は簡単です。
①botやターゲットの中心などにエイムを合わせる

②右に動きながらエイムを合わせた位置を維持

③左に動きながらエイムを合わせた位置を維持

この動きをした時エイムしたクロスヘアが動いた方向と逆にズレるなら感度が高いので感度を下げる。
移動した方向にズレていくなら感度が低いので感度を上げる。
そうして移動しながら狙った場所のエイムを維持できる感度にすることで自分に合った感度を見つけるという手法ですね。
これで見つけた感度が正解とは限りませんが自分に合う感度にかなり近づきますよ!
まとめ
感度に悩んだらローセンシがおすすめ!どうしても決められない時はPSAメソッドを使おう!
感度めちゃくちゃ悩みますが決めた感度を使い続けて慣れることも重要です。
これだ!という感度を見つけたらしばらく使ってみましょう!