こんにちはXIです。
Dota underlordsやオートチェスオリジン等オートチェスのスマホ参入が増え始めてきましたね!
スマホで気楽にプレイ出来るということでプレイし始めた方も多く居るのではないでしょうか!
でもチュートリアルしてみたけどイマイチ何やっているのか理解できない・・・
そもそもなにをすれば良いのかもよくわからない・・・
今回ははそんな方のためにオートチェス超初心者が最低限押さえたい9つのコトをまとめました!
本記事で使用するアプリはDota Underlordsです。
・オートチェス始めたばかりの人
・やってみたけどよくわからなかった人
・とりあえずどういう流れでやれば良いのか知りたい人
・勝ち方以前にやり方を知りたい人
Contents
オートチェス初心者が押さえておきたい9つのコト
前提:オートチェスはいかに部隊を強力にするのかがポイント

オートチェスは基本的に戦闘が自動で進むため、いかに強い部隊を作っていくかがキモになります!
もちろん配置や相手に持ち駒からの読み合い等の戦略はありますが初心者のうちはこれらの難しい要素は取っ払って強い部隊を作ることに絞ってプレイしましょう
1.駒を強化しよう!

同じ駒を3つ重ねる(場と手持ちに揃える)と駒がランクアップします。
この駒をランクアップするように駒を引いていくのがオートチェスの基本中の基本です!
駒がランクアップすると性能もかなり強力になりますのでなるべく同じ駒を揃えるように引いていきましょう!
2.シナジーを考える

駒には基本的に種族とクラスという二つの属性を持っています。
同じ属性を一定数場に出すとバフがかかったり自動回復したりと強力な効果が発動します!

これも部隊を強くするのに重要なファクターですが種族にはたくさん効果ありますし枚数も様々で覚えきれないと思います
なので最初は同じマークを揃えるように意識すると良しです!
3.強い駒を覚えておく
序盤中盤終盤で1体ずつとかでもいいので強い駒を覚えておきましょう!
例えばゴブリンのバウンティハンターは1Gで買えるのに火力が高く非常に強力な駒です。
最終盤ではタイドハンターが範囲攻撃の面から非常に強力です!
こんな感じで最初は引いたらとりあえずピック!って感じの駒をある程度覚えておくと駒を引く時や編成で悩まなくなりますよ!
4.序盤はゴブリン編成がオススメ

これを踏まえた上で序盤でオススメなのがゴブリン編成(Dota underlordsでは好戦的という種族)。
序盤の1Gで買えるユニットが多くいながらシナジー効果が防御アップ+体力自動回復と強力なのでオートチェスの序盤の基本中の基本と言われるほどの鉄板戦略です!
とくにオススメなのがバウンティハンター・ティンカー・クロックワーク

こいつらは1Gユニットなので序盤でも充分狙えるほかに対人戦開始時の3ユニット編成の時点でゴブリンとメカのシナジー効果が発動+即ピックレベルの強い駒が揃います。
こいつらはレベルが上がらなくても強力ですし、3つ揃えてランクアップさせたりティンバーソーを投入すればさらに序盤で勝ちまくれます。
5.ゴールドは貯めて利息を狙おう!

ゴールドは毎ラウンド供給されるリソースですが実は貯めると言う選択が非常に有効です!
具体的に言うと10ゴールド以上持ってラウンドを終えた時にもらえる利息を狙います。
10ゴールド以上持っている時10の位分ゴールドを多くもらうことができるのですがこれが小さいようで非常に大きい。
10G以上なら1G多くもらえるから1Gの駒を1つ多く買えます。
20G以上なら2G多くもらえるから2Gの駒かガチャが引けます。
50Gなら5G多くもらえるからいろんなことできます!
貯めることで通常より多く行動することが出来ますのでゴールドはなるべく貯めましょう!
目安は7ラウンドで10G貯める、15ラウンドで50G貯める位を狙っていきましょう!
6.序盤は安易にガチャを引かない

よほど引きたいものがあるなら別ですが序盤は利息を狙う関係もあり安易にガチャを引くのは避けるべきです。
とくに6ラウンドの段階で引くのは相当な悪手だと思ってください!
基本は溜まって余裕のある時にガチャを引きましょう!
7.駒の買値と売値は同じ!要らなきゃ売ろう!

現実でもそうですが売値=買値以下のイメージがあるのでついつい駒の購入をためらいますがオートチェスは駒の売値は買値と同じです。
なので作りたい編成に向けてピックしといて無理そうなときは売却してOKです!
要らない駒を売ればゴールドの10の位が増える!って時などはとくに利息も増えるので売却しましょう!
8.レベルアップのタイミング

5ゴールド支払うと経験値を得ることができます。
実はこれある程度セオリーがありましてラウンド5•9•17でレベルを上げましょう。
理由は単純に経験値がちょうど良い状態だからです!
これもゴールドの少ない序盤に投資しちゃうと利息が稼げなくなるのでタイミングはとりあえず5•9•17で覚えましょう!
9.駒をおく場所を意識する

駒の配置にもいろいろ戦略はありますが最初のうちはそこまでこだわらなくて良いです!
ただ、後衛と前衛が逆だったり強い駒が味方の駒が邪魔で移動に攻撃するのに時間がかかっていたりしたらちょっと修正しましょう!
あとは死にやすいけど強い駒は少し下げておいてみても良いと思います!
まとめ
最初はこの9個のことを意識しましょう
ここが基礎中の基礎ですのでここさえできればゲームらしくプレイできます!
ある程度流れを掴んだら強い編成や強い駒を研究し相手の駒を読んでメタを張るなどするとより勝てるようになります!
最初は4位入賞を目標に行きましょう!