フロムソフトウェアの代表作デモンズソウルやダークソウル。
死にゲーの代名詞になるほどの死にやすさがありつつもなんどもやりたくなってしまうゲーム性から人気を呼びソウルライクゲームとしていろんな会社から死にゲーが発売されました。
今回紹介するCODE VEINも所謂ソウルライクゲームではあるのですが魅力的なキャラクターが多く発売元もバンダイナムコだったりと気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回はCODE VEINをソウルシリーズと比較しつつレビューしていきます!
Contents
CODEVEINレビュー
全体的にソウルシリーズをカジュアルにした作り!

全体を見ていくとソウルシリーズをカジュアルにした作りという印象でライト層でも受け入れやすくまた、キャラクターもアニメ調のデザインで親しみやすくなっています。
具体的に紹介します。
ここがカジュアルその①:戦いがカジュアル

気になる戦闘部分ですが国産RPG寄りの戦闘でスピーディかつ派手な技なども繰り出せます。
コンボも繋がるし必殺技の練血を使えば派手なコンボで敵を倒せる爽快感はソウルシリーズというよりはテイルズとかPSO2っぽい。
また、NPCを味方として連れて行けるバディシステムにより敵の攻撃も分散しやすく苦戦する場面は数で押せるシーンも多くほとんどのダンジョンやボスは1〜3回くらいでクリアできました!
ここがカジュアルその②:ビルドがカジュアル

ソウルシリーズにかぎらずこういうRPGはキャラクターのビルドが魅力の一つですね。
キャラのビルドとはステータスやスキルなどを自分好みに伸ばしていくシステムのこと。
こういうタイプのゲームは大体魔法使いか?剣士か?はたまた魔法剣士か?と悩みながらキャラを育てていくのが魅力。
ただビルドをミスると取り返しがつかなくなることも多く、難易度は上がるし自分の選択が正しいかがわからなくて不安・・・など楽しいんけどちょっと難しいシステムなんですよね。
しかしCODE VEINはステータスとスキルを決めるブラッドコードという後からいつでも魔法重視にも筋力重視にもできるジョブチェンジのようなシステムがあります。
後ろ髪ひかれないのはもちろんダンジョンによって切り替えたりもできるのでかなりやりやすいです!
ここがカジュアルその③:探索もカジュアル!

探索はマップ開放の必要はありますが地図があります。
基本的には初見はダークソウルと同じように探索する形になりますがチェックポイント的なとこまでくれば大体マップが開放されるので次の探索や撮り逃したアイテムを見つけるのが楽です。
探索が甘いとマップも開放されない良いバランスです。
キャラクリが個人的に◎作りやすくて自由度が高い

キャラクリが素晴らしかった・・・
イケメンから可愛いキャラまで作れるのはもちろん褐色や異色肌、目を異質な色にもできるしメイクも多種多様でものすごい自由度で好みのキャラが作れます。
特に僕が感動したのが骨格や目の形などのベースとなるものはリストから選んでメイクの位置や目の細さなどいじりたい部分だけをスライダーで細かく選べるようになっていたこと!
洋ゲーのキャラクリに有りがち全部スライダーで細かく決められるキャラクリだと時間かかるし人外な形になりやすかったからこれはサクサク好みのキャラが作れていいですね。
CODEVEINの残念なところ
モーションが微妙

モーションが微妙でした。
なんか全体的に重量感がなく動きに迫力がすくなかった・・・
しかも攻撃したときのヒットストップも少ないから全然斬ってる感じもしなくてちゃっちく感じましたね。
難しいというか理不尽な部分も

代表的なのが敵の攻撃ですね。
ソウルシリーズは予備動作を見た時ガードか回避を間違えたり安易に後ろに下がると食らったりつっこんで囲まれてピンチになったりするのが多い印象でしたがCODEVEINはどっちかというと出がめちゃくちゃ速い攻撃に良くやられましたね。

それとバディがいるからなのかわかりませんけど敵が多く囲まれてやられるシーンも多く感じましたね。
武器・防具が少ない

武器や防具が少ないです。ただでさえ少ないのに色と性能変えただけの装備も多くあってバリエーションは少ないです。
せっかくキャラクリすごいのにここはもったいなく感じましたね・・・
あとは個人的にソウルシリーズ意識して片手剣とか斧槍とか出すんじゃなくて逆手に持つ刀とか銃剣の他にライフルとかキャラクターデザインに合わせてもっとアニメ的なもの出して欲しかったなって思います。
まとめ

以上、CODEVEINのレビューでした。
いま、管理人はラスボス前なのですがうーんと思う出来だと思いつつなぜかずーっとやっています。
自キャラ愛なのかな・・・
評価は・・・くらいです。
悪くないのですが気になるとこや残念な部分が多くて次回作に期待という感じ。
ソウルシリーズが全然クリアできなくて苦手な方やキャラクリが好きな方にオススメです!