こんにちはXIです。
引っ越す事になったので同居人と使うゲーム部屋を作りました!
今回作ったゲーム部屋のポイントは
・ゲーミング系のデバイスを揃える
・とにかくコスパ重視!
この2点です。結果から話すと一人6万程度で完成します。
今回はどれくらいの値段に抑えてゲーム部屋を完成させたかについてご紹介します!
・とにかくコスパ重視でゲーム部屋を作りたい人
・コスパの良いデバイスが気になる人
Contents
ゲーム部屋に必須なもの
モニター

モニターはAOCのものにしています!

湾曲の27インチでこれが25500円程。
湾曲モニターとしてはかなり安いですが充分に綺麗な映像でプレイできます。
また、FPSがメインの方は24インチくらいの方が見やすくて良いですよ!
ゲーミングチェア

ゲーミングチェアはGTRACING。
3~4万円はするゲーミングチェアですがこいつは16000円くらいで買えてしまうほど抜群に安い。
座面は充分に広くそもそも背もたれが頭まである事がゲームに向いているので長時間でも疲れにくいです。

ただちょっと蒸れやすいかな?と思うので気になる人はひんやりしたマットを敷くのも良いかも。
ちなみに賃貸なので床に傷つけないようチェアマットを敷いてます。椅子一つに対して一枚あれば充分です。
デスク
デスクはサンワダイレクトのものを使っています。
僕は同居人と同じデスクに置いているので横幅が180cmのものを選びました。
27インチのモニターが二つ入っても多少横に余裕がありますね。
1人で使う人は横幅100cmあれば余裕を持って使えます。
必須でないけどあってよかったもの
サイドワゴン
PCやPS4を置く場所になります。
これ一つあればデスク周りの自由度も段違いなので買ってよかったなーって思います。
お菓子も置けるしね()
マルチイヤホンスプリッター

以前紹介しました。

主に同居人と2人でVCに参加するために僕のスマホにイヤホン二つさして喋るのに使います。
もちろんメインの使い方であるゲーム音とミックスしてゲーム音と一緒にVCもしちゃいましょう!
スピーカー

基本イヤホンかヘッドフォンをつけるのでスピーカーは不要ではあったのですがデスク周りをゲーム部屋らしくしたかったので購入しました。
音質度外視で選びましたが、ロジクールのスピーカーなだけあり値段の割に音がいいですね。
まとめ
二人でつかうゲーム部屋として今回かかった費用は・・・
・モニター・・・25500円×2
・ゲーミングチェア・・・16000円×2
・チェアマット・・・2800円×2
・デスク・・・13800円
・スピーカー・・・4300円×2
合計111000円
一人6万円あれば出来ちゃいますね!めっちゃリーズナブル!