発売から一週間ほど経ちましたところでもう一つDAEMON X MACHINAのレビューを書いていきます。
その名もアーマードコアファン目線でのDAEMON X MACHINAレビューです。
最初に結論を書くとファンなら間違いなく買いです。
ACファン向けに具体的にレビューしていきます。
シリーズ知らない方向けレビューあります。

Contents
ACファンからみたDXMのいいところ
動かして楽しいはさらに進化

自らの設計思想を元に機体を組んで思い通りに動かすことそれがACシリーズの魅力だと僕は思っています。
DAEMON X MACHINAの素晴らしい点はその動かす時の気持ちよさがレベルアップしています。
ブーストの切り返しでターンをしたりバレルロールをしたり、標識や車を投げて戦うなどよりロボアニメのように多彩な動きをするようになりさらに自分の機体を自在に操っている感覚が進化しました。
パーツドロップがゲームをより面白くする

アーマードコアまではミッションでお金を貯めパーツを買うというのがメインのサイクルでしたがDAEMON X MACHINAはミッションで敵機を倒しパーツドロップで集めるのがメイン。
これが思っていた以上に相性が良くドロップした装備がどんなものなのかと次のミッションでは何が手に入るのかとワクワクしながら進めることができます。
また、副産物として手に入れたパーツの部位に装備が無い場合それを装備してくれます。
弾を撃ち切って武器が無い時に撃墜した敵の機体からライフルを取って戦うなどドラマチックなことも・・・!
機体交換ができる面白さ

今回機体から降りられるようになっています。
そしてこのシステムで面白いのが他人の機体に乗り換えられると言う点です。
人それぞれアセンに個性が出ますので「この機体つかってみな」ができるわけです。
こだわりの機体やネタ機体をフレンドに使わせたりお互いガチ機体を組んで交換してアセンを研究したりなどできるようになりました!
ACファンから見たDXMの気になる点
2脚しかない

機体が強化スーツみたいな設定なので仕方ないのですが今回逆関節やタンク脚などのパーツはないです。
それでも充分個性は出せるのですがシリーズファンからすると物足りなく感じるかなと。
でも実は隠しパーツに近いのですが異形の機体はそれなりに作れます。
キャラやストーリーが割と濃い

ACシリーズはキャラモデルもなく性格やストーリーもかなり薄くユーザーの想像で補うのも魅力の一つでした。
対してDAEMON X MACHINAはキャラの顔や性格もしっかりつけられてありストーリーも結構しっかりしています。
想像の余地がないと見るかしっかりとしたストーリーがあることをプラスに考えるかで意見が割れそうです。
Switchのコントローラーだとしんどい

やっぱりコントローラーが小さめなので操作しんどいところは少しあります。僕はコントローラー買いました。
PSPでACやってた頃よりは圧倒的に良くなっているんですけどね・・・
Switchという携帯できるハードでいながらテレビに繋げてコントローラー挿してプレイするのが一択になりそうです。
まとめ
ACファンは引っかかるところがあるかもしれない。でもこれはACではなくデモンエクスマキナだと捉えられれば絶対ハマる。
AC4の進化の分岐としてよりロボアニメっぽく動かせるゲームとして産まれたのがDAEMON X MACHINAという感じでしょうか。
とにかく好きな機体を動かす楽しみがとても強いのでファンなら絶対ハマれます。
マルチプレイも面白く対人戦も実装が予定されておりまだまだ盛り上がるゲームですのでおススメ!