「やっている人増えているみたいだしモンハンやFF15コラボでFF14興味あるな・・・でも昔クソゲーって言われてたような気がするなーほんとうに面白いのかな?」
FF14はクソゲーという噂が一時期めちゃくちゃ流れていたのもあって不安に感じるかたも多いと思います。
今回なぜFF14にそんな噂があったのか。今はどうなっているかについてお答えいたします!
・FF14、MMOに興味がある方
・FF14がどうやって今の地位を築いたのか気になる方
FF14の評判は?
現在の評判は良好

現状は国内MMOの最高峰とも言われており、昨年の8月には登録者数は1400万人を突破しております!
二年ぶりの拡張コンテンツ「漆黒のヴィランズ」はアマゾンセールスランキングで一位になったりなど人気が伺えます!
でも実際最初はクソゲーだった

FF14はファイナルファンタジーのナンバリングタイトルという看板とFF11に次ぐオンラインタイトルの2作目として大いに期待をされていました。
しかし生まれてみれば問題点だらけ。
・コンテンツ不足
・ユーザーを縛るような不便な要素
・ハイエンドPCを使っても超重たい
・もっさり
・UI不便
・マップや背景コピペ
期待されているビッグタイトルが盛大にこけたとなればわかりますよね?
アンチ大喜びの炎上祭りでした。
当時自分はFF14やっていませんでしたがその炎上ぶりは耳に入ってきましたね・・・
正直昨年FF14に誘われた時も
FF14ってあの(クソゲー)?
って思ったくらいなので。
FF14は一度生まれ変わっている

ものすごい炎上した旧FF14はプロデューサーを交代。
このプロデューサー交代もユーザーはあまり期待してなかったと思います。
しかしこのプロデューサーこそFF14を現在の地位まで持ってきた立役者である吉田直樹さん。

もともとFF14と関係なかったのにもかかわらず、引き継いだのちの生放送でユーザーからの質問や指摘に対し一人でリアルタイムに即答できるほどFF14の現状をしっかり把握している人でした。
この人がFF14を立て直す方法として選んだのが今のFF14を運営しつつ新しいFF14をつくる。というもの。
新しいFF14は旧FF14で抱えていた問題点を徹底的に解決したものになっておりパフォーマンスの向上やコンテンツの増加などがされました!
まとめ
クソゲーだったのは事実。ただし今は改善どころか別物。
ファイナルファンタジーのナンバリング作品の失敗、炎上からトップレベルのユーザー数を誇り、スクウェアエニックスの稼ぎ頭にまでなっちゃうって凄すぎますね!
自分も始めるまでは悪評が多いイメージでしたが今は全くそんな事なくめちゃくちゃ面白いゲームですね!