こんにちはXIです。
Switchって移動中でもできるし外出先のモニターでもできるので遊びに行くときや旅行でもゲームができてめっちゃ便利ですよね!
でもSwitchをテレビでやるのに必要なドックは大きいし旅行先にも友達の家に持っていくのも面倒くさい・・・
テレビでやるのは諦めよう・・・ドックがもっと小さくければいいのにな。
そんな風に思うことってありませんか?
その悩みを解消するような小型化されたドックがHuman Things社のGENKIブランドからでるんですよ!
今回ご紹介するのはお出かけ先でも気軽にテレビでSwitchができるようになるアイテム!

GENKI Dock!!
CHAM Japan様よりご提供いただきましたので早速実際に使用した感想を紹介していきます!
Contents
GENKIDockとは?
・Switchドックを機能そのままに大きさを10分の1にしたもの。
・スマホ、タブレット、ノートPCもモニター出力・充電が可能
・USB typeCとtypeA搭載。
→typeCしかない端末でもGENKIDockを使えばtypeAのアクセサリが使えるようになる。
GENKIDockレビュー!
ドックの機能は完璧!プロコントローラーも使えるぞ!

機能は完全にドックそのものです!
正直なところ他のタブレットやスマホでも使えると聞いた時「Switchの携帯モードの画面をそのままHDMI出力するだけなのかな?」と心配しましたが画質もバッチリでSwitchのドックとつないだ時と全く同じでした!
映像の遅延も全くと言っていいほど無く、オンライン対戦などでも不利になりません!
USBコネクタを使えば有線のプロコントローラーなども使えますのでSwitchのドックと使用感は全く一緒!
ドックがスマホの充電器サイズに!圧倒的にコンパクト!

やはりとにかくコンパクトなのがいいですね。大きさはスマホ充電器をちょっと大きくした程度のサイズといったところでSwitchのドックと比較すると・・・

こんなに違います!
Switchの電源アダプタ一つにHDMIやUSBコネクタが付いているような感じなのでコードもスッキリします。
SwitchのドックとGENKIDockの旅行先やお友達の家のテレビでSwitchをやる時に必要な荷物を比較すると・・・


全然チゲェ…
やたらゴツいものが多いSwitchのドックセットとくらべるとGENKIDockの方が圧倒的にコンパクトでかさばらないです。
というか荷物に入らなければポケットいれちゃえってレベル。
ちなみにスマホやタブレットの充電器にもなりますので充電器がわりにもっていくのもいいですね!
Switch以外にも使うことができて用途が広がる!

GENKIDockのすごいところがSwitch以外でも使えるというところです。
タブレットやスマホ、ノートPCをテレビやモニターに出力できるので他の作業やったり友達とサイトやスマホアプリを大画面で一緒に見たりすることができます!

もちろん音声などはつないだモニターから出ますので心配はご無用!
旅行や外出先、お仕事先にもっていけばモバイル端末をいろんな遊びや仕事につかえますね!

気になるところ
USBの端子がSwitchのドックより少ない

機能としては確かにドックそのままですがUSBのポートが二つ少ないです。
GENKIDockは配線もスッキリするのでメリット無いわけではありませんが有線コントローラーと有線LANケーブルと外付けHDD・・・といろいろ接続してどっしりSwitchをやる方には必要ないアイテムかもしれません。
HUBなどを使えばポートの少なさはカバーできますよ!
まとめ!
Switchやモバイル端末を持ち歩く人必携。
これ一つで配線もスッキリするし持ち歩くにも便利!
Switchだけじゃなくても遊びに行くときに持っていくといろんな遊び方できるようになるのでお出かけするときに使いたくなりますね!
また、この記事を書いていてはGENKIDockでPCとSwitchを行き来するのがめっちゃ楽で捗ったからブロガー様にもおすすめです!