最近はゲーマーのみならず配信者やイラストレーターなどのパソコンで作業をする方も活用しているゲーミングチェア。
あれめっちゃかっこよくないですか?しかも使っている方も多いし結構欲しくなりますよね?
しかしゲーミングチェアは高い!アマゾンとかみてみても大体3〜4万円くらいはするんですよね・・・
今回はそんなゲーミングチェアが高くて諦めていた方に朗報!コスパ最高のゲーミングチェアをご紹介します!
今回ご紹介しますのは!

GTRACING!
これめちゃくちゃおすすめです!
Contents
GTRACINGここが○!
安い!

本当にシンプルに安くGTRACINGの大体の商品がゲーミングチェアとしては破格の2万円を切っています!
2万円を切っていると初めてゲーミンングチェアを買う人とかも手を出しやすいですし、いざ壊れて買い直しとなってもそこまで痛くないので気軽なのが良いですね!
あ、ちなみに僕が買ったのはこのGT−007です!
組み立ては簡単

初めて自力でゲーミングチェアを組みましたがかなり簡単にできました。
一つ目は40分ほどかかりましたが手順を理解した2回目は30分かからないくらい。
ですが大きいし力も必要なので二人で組み立てた方が捗ります。
製品の質は問題なし!疲れないし眠れる!

安価な物だと安物買いの銭失い・・・というパターンがよくありますがGTRACINGはそんなことなかったです。
クッション性が高いのでゲーミングチェアの狙い通り長時間のデスクワークでも疲れづらくリクライニング機能で背もたれを倒せば普段椅子で寝ない僕が寝られるほど快適です。
キャスターの部分もとくに動きが悪いわけでなく
「どこがよくなったら3万とか取る椅子が出てくるんだ・・・?」
と考えてしまうほどクオリティはバッチリです。
GTRACINGここが×
少し安物感はある
値段的に仕方ないのですが安物感はあります。
キャスター周りのプラスチックの素材はチープではありますし、組み立ての時ネジ穴が微妙にずれてて力で無理やりはめるところもありました。
リクライニングを戻す時が結構危ない
これ買う前に情報収拾をしている時他所のブログ様でも買いてありました。
これを見た僕は「オッケーw気をつけるわw」ぐらいでいたのですが
マジですごい勢いで戻ります。
親の仇かってくらいの勢いで戻ります。
気をつけながら戻さなきゃならないのは比較的ストレスです。
車のシートを戻す感覚でやると絶対背中ぶつけて痛いので気をつけましょう!
まとめ
目立たない部分のコストを抑えてゲーミングチェアで欲しい機能は全ておさえたかなりコスパの良い製品!
若干値段相応の部分はあるもののゲーミングチェアとしてもってて欲しい機能をしっかりもっていて安いとかなり満足いく製品でした!
ゲーミングチェア初心者の方には特におすすめです!
