今回はこのような疑問にお応えします。
バトロワが流行しコアゲーマー向けと言われていたFPSもすっかりPS4やSwitchをメインにプレイしているライトゲーマーにもプレイされるようなゲームになりましたね。
さて、FPSといえばパッド勢とキーマウ勢がおりどっちのデバイスが優れているのかたびたび論争になります。
本記事ではFPSにおいてのマウスとパッドの違いとどちらがどう有利になるのかについて解説します。
Contents
キーマウとパッドどっちがいいの?
FPSをやるデバイスとしてはキーマウに軍配が上がる

FPS自体もともとPCゲームとしてでたのもありFPSをプレイするのにはマウスの方がエイムのしやすさ・操作性共に基本的に有利です。
というのもマウスはエイムするための動作を腕、肘、手首、指で行うことができ素早く正確に動かすことができます。
対してパッドはあの稼働範囲の狭いスティックを親指だけで動かすので正確さなどはどうしても劣ります。
といってもパッドでいままでやってきた人はピンと来ないはず。
そういう方にわかりやすい例を出すとPCとPS4のインターネットブラウザで画面中央からYouTubeの再生ボタンまでマウスカーソルを高速で動かしてみるとわかりやすいと思います。マウスの方が圧倒的に合わせやすいのがわかります。
パッド自体はアクションゲームとかに最適なつくりをしているのでFPSに最適なキーマウと比較するとどうしても劣ってしまいます。
パッドはエイムアシストが魅力

FPSはマウスのほうが良いはずなのにApexはパッドが強いとプロもみんないっていますよね?
その理由はパッドのみに付いているエイムアシストにあります。
パッドは前述の通りエイムするには難しすぎる構造をしているためパッドでFPSをやると大半のゲームにエイムアシストというものが付きます。
エイムアシストはほどほどに敵に吸い付いたり照準がすっ飛ばないように敵にエイムが合っている時に減速するなどといった効果。
PS4やパッドの機能では無くゲームソフト側で付いていて、Apexはこのエイムアシストが強力・・・というよりエイムアシストでゴリ押せるレベル。
パッドを使っているから下とかそういうのは決してないのですがテクニック勝負したい人はこのエイムアシストで負けるのを理不尽に感じることも多いです。
コンバーターの存在がデバイスの優位性を示している

コンバーターというPS4でマウスを使えるようになるガジェットがあるのですがコンバータープレイヤーは基本的にマウスでプレイしたい人ではなく不正に有利になりたい人がほとんどです。
https://the-alter-ego.com/マウスでps4ってだめなの?マウサー問題について
どのように有利になるかというとコンバーターを使うことでエイムしやすいマウスでパッド限定のはずのエイムアシストが付き、撃ち合いがプロレベルのあて感になります。
逆にいうとコンバーターなんて買わなくてもパッドにエイムアシストがついているのにわざわざコンバーターを購入してまでマウスを使うというのがマウス自体撃ち合いが強いデバイスであることを示しています。
キーマウってやりづらいんじゃない?
パッドでFPSを10年以上やってた自分がいいますがぶっちゃけ慣れれば大丈夫です。
僕も挑戦するまではこんな操作絶対無理と考えていましたが1ヶ月もしないうちに慣れちゃいました。
自分はパッドしか使えないと思い込まずプロやストリーマーも使っているキーマウ操作に挑戦してみるのもおすすめですよ!
まとめ
- マウス:FPSの撃ち合いがめちゃくちゃ強いデバイス
- パッド:いろんなゲームの適正がある分FPSへの適性は低い。ただしエイムアシストが強力
マウスはFPS以外のゲームはやりづらいですがFPSの撃ち合い・エイムではめちゃくちゃ強く、パッドはエイムアシストが強い。
コンバーターはそのいいとこ取りなので悪用するプレイヤーが多いという感じですね。
ただコンバーター以外は平等にするためには仕方ないので論争はほどほどに・・・