突然ですが対人戦のゲームで勝つ為に必要なものってなんだと思いますか?
- 圧倒的な練習量
- 相手以上の知識
- プレイスキル
大体すぐ返ってくる答えとしてはこのあたりだと思います。
実はもう一つ大事な要素としてプレイヤーのメンタルと言うものがあります。
その気持ちわかります。
しかし、このメンタルの部分は考え方を変えるだけですぐに勝率を上げることができます。
今回はプロゲーマーやスポーツ選手も重要視しているメンタルの考え方について解説します!
Contents
FPS勝率を上げるメンタルの考え方
ネガティブなメンタルは勝率を下げ、ポジティブなメンタルは勝率を上げる

実は対戦ゲームで負けやすいメンタルと勝ちやすいメンタルがあります。
- 自分強い!
- 今日は勝てる!
- 調子良い!
- 最強!
勝ちやすいメンタルはポジティブな考え方です。
これぐらい前向きな気持ちでやっていると安定した成績になりますし重要な局面での勝率があがります。
- 自分弱い
- 調子悪い
- 勝てない
- うまくいかない
- 味方から文句言われた
- 味方のせいでうまくいかない
負けやすいメンタルはネガティブな考え方です。
このメンタルでプレイをしてると試合などで負けやすいですし重要な局面になるとプレッシャーで負ける確率がめちゃくちゃ高くなります。
うまくいかない時こんなメンタルでやってる人は心あたりがあるのではないでしょうか?
ポジティブにプレイする為のポイント

ポジティブにプレイする為のポイントとしては
- 単純にネガティブなことを考えない
- 明るくプレイする
- VCやチャットは情報共有しつつ味方を褒めたりする事を言って雰囲気を良くする
- 味方や自分が失敗してもドンマイドンマイと明るい感じを維持する。
これらができればチームの雰囲気も良くなってチーム全体がポジティブなメンタルになります。
チーム全体がポジティブになると勝率めちゃめちゃあがるのでとにかく明るくやりましょう!
絶対NGなVC、チャットの使い方

味方が失敗したときとかに責めるような文句やネガティブな事を言うのは絶対NGです。
例えばの話であなたが仕事の上司にめちゃくちゃ責められた時
仕事してない子は部活とかで先生にめちゃくちゃ責められた時を考えてみてください。
その後って仕事も部活もめちゃくちゃやりづらくないですか?本来の力なんて出ません。
友達などが怒られてたらどうでしょう?
友達のパフォーマンスが下がるのはもちろんそれを目の当たりにした周りもパフォーマンスが下がりネガティブなメンタルになってしまいます。こんな状態ではどんなことも上手くいきません。
勝つ為のVCをするなら絶対に味方を責めるのはNGです!
