せっかく良いゲーミングPCを購入してもテレビに繋げては綺麗なグラフィックでプレイすることはできません。
なのであらゆるガジェットの中でゲーミングモニターは絶対必要な要素となっています。
でもモニターってなんたらHZ〜とか応答速度〜とか色々あって結局どれ選べばいいんだろう・・・となっているゲーミングデバイス初心者も多いと思いますので!
本記事ではゲーミングデバイス超初心者向けにゲーミングモニターの選び方を超わかりやすく解説します!
ゲーミングモニターの初心者おすすめ選び方
最初にまとめ
・リフレッシュレート144hz以上
・応答速度1ms
・24インチ〜27インチ
まとめるとこれらを最低限満たせばゲーミングPCをプレイする上で最大限のパフォーマンスを発揮してくれます。
ゲーミングモニターと謳っているものはほとんどこの性能を満たしていますが妙に安いものは注意した方がいいでしょう。
順番に解説していきます。
リフレッシュレート

リフレッシュレートとは1秒間に画面が何回切り替わるかを表した数値で基本高ければそれだけ偉いです。
ここが高いとゲームの動きがぬるぬると綺麗に動き低いとコマ送りのように見えます。
動きが美麗なのに加え素早い動きも捉えやすくなるので対人戦をやる人は絶対高い方がおすすめです。
現状144Hzあれば充分、それ以上は変化が分かりづらいと言われているので144Hz以上確保できればOK。
応答速度

応答速度は色の切り替えのスピードを表しており低い方が強いです。
ここが高いと色の切り替わりが遅く残像があるように見え対戦で不利になりますので低いやつを選びましょう。
モニターのインチとおすすめ

一般的に24〜27インチで選びます。個人の好みではありますがゲームによって選び方が若干異なるので例をいくつか挙げます。
FPSなどの対人戦をやるのがメイン
目で情報が追いやすい24インチがおすすめ。プロシーンでもほとんどが24インチモニターです。
ちなみに最強はこれ
ソロでゲームやりたい人
好みでOK。27インチが多いかなというところ。
MMORPGをやる人
こちらも好みでOK。ただMMORPGはHUDが多く画面が埋まりやすいのでウルトラワイドモニターとかを使う方も多いです。
まとめ
モニター買うならここだけおさえておこう!
スペック低いモニターだとPCの実力が引き出せなくて悲しくなるのでここは絶対手を抜かないべき!