こんにちはXIです。
4月18日にスマブラSPに「ペルソナ5」からジョーカーが参戦しました!
今回はジョーカーのいる「ペルソナ」とはどんなゲームなのか?ジョーカーってどんな人物なのか?についてネタバレ無しでまとめていきたいと思います!
今回はペルソナ編です!
ジョーカー編はこちら

・ペルソナ未経験の方
・スマブラ参戦でペルソナに興味を持った方
ちなみにペルソナは前期と後期で作風が違うため今回は後期である3・4・5が中心の記事になります。
Contents
ペルソナはどんなゲーム?
ペルソナシリーズはアトラスが産んだRPG

ペルソナシリーズは大本を辿るとアトラスが開発した女神転生シリーズの派生作品です。
シリーズ毎でシナリオは独立しておりペルソナの育成と等身大のキャラクター達の物語がペルソナの魅力です。
基本的に女神転生路線を残したおしゃれでオカルト寄りの1、2とおしゃれに振り切った3、4、5はわけて語られることが多いですね!
ゲームデザインがおしゃれ!
ゲーム内のBGMがおしゃれなボーカル曲が使われています。
たとえばこのPVの曲
こういったおしゃれなボーカル曲がほぼ全部のシーンでながれます!
これただの通常エンカウントですよ!?
それにもめちゃくちゃカッコいいアシッドジャズが使われるほどの豪華さなんです!

メニュー画面やキャラクターの雰囲気もスタイリッシュでハイセンスな感じでしてとにかくオサレでやっていて本当に気分が高まるんです!
シリーズの評価が高い!

ペルソナのソフトは中古になってもなかなか値下がりしないことでも有名です。
というのも最近のJRPGの中でも評価が高く、完成度ややりごたえも非常に高いのでいまはペルソナシリーズはかなりメジャーなタイトルになっているからですね。
発売から数年は4000円~5000円はするのがザラなのでそれだけ評価が高いシリーズだと思って間違いないです。
任天堂との関わり
ペルソナは任天堂ハードでは基本的に出ていません。

3DSでペルソナQという歴代キャラをつかってすすめるシリーズファン向けRPGくらいが任天堂ハードで出たペルソナです。
本当にこれくらいしか出てなかったため今回の参戦はかなり驚いた方が多かったです。

また、先日公開された「ペルソナ5スクランブル ザ・ファントムストライカーズ」もSwitchで発売予定です。こちらはコーエーテクモ制作の無双アクション。
ペルソナ5はどんなゲーム?
学園生活を送りながら怪盗として活躍するゲーム!

ペルソナ5の主人公とその仲間たちは基本的に1人の普通の学生として生活をしています。
しかしそれは表の顔でして実態はペルソナという能力を使い悪者の心の中にある「オタカラ」を盗む怪盗。通称心の怪盗団が正体です!
ペルソナ5は基本的に生徒として生活する学校パートと怪盗として活動する戦闘パートを切り替えて進めていきます。
学校パート

基本的なパートはこちら。普通のRPGでいうところの街みたいなもので基本はダンジョンに向かう準備です!

学校パートもかなり作り込まれており、帰りにハンバーガー食べて帰ったり途中の駅で降りて買い物にいったり友達と遊んだり授業中に怪盗のガジェットをこっそりつくったりなど
学校生活のやり方は様々です!

ただ、全ての行動が戦闘パートにかかわっており、友達と仲良くなればペルソナが育てやすくなったり服やアクセサリーは装備品になったり薬屋さんの薬は回復アイテムになります!
戦闘パート

こちらは怪盗としてダンジョンに潜りオタカラを盗みにいくパート。

ダンジョンはシンボルエンカウント+ステルスアクションという感じで隠れながら背後から不意打ちしてエンカウントしていくシステム。
個人的にこれうまくできているなと感じました。
今までのシンボルエンカウントのRPGというものを崩さずに怪盗らしいステルスと調和させ落とし込んでいるなと感じます!
ペルソナ5は敵の弱点を突いてチャンスをどんどん広げていくテンポのいい戦闘も魅力の一つです!

ペルソナを変更し相手の弱点を突いて自分は弱点を突かれないようにする戦略的なバトルができます!
敵を全員ダウンさせた時の総攻撃は必見。かっこいい演出が見ることができますよ!
そう!スマブラの切り札ですね!本編では他のキャラのもあります!

まとめ
ペルソナ5はどんな人にもオススメできるゲーム!
ペルソナは欠点らしい欠点もなくかなり面白いゲームです!個人的に主人公が覚醒するとかダークヒーローものが好きな人には特にオススメです!
オススメできないとすれば根本的にRPGが嫌い!って方くらいでしょうか。
でもそんな方にはペルソナは3・4・5全てがアニメ化(3は劇場版)されていますのでそちらで話を知ることもできます!
アニメはちょっと駆け足気味ですけどクオリティも充分に高いのでこちらで楽しむのもありでしょう!