スポンサーリンク
こんにちはXIです。
今回はFPSで勝つための設定第二弾振動と画面効果についてです。
FPS勝ちたい人
初期設定のままだと不利なことあるの?
FPSに限らず大体のゲームは臨場感を出すためのエフェクトや振動機能があります。
しかし結論から言うと対人戦のゲームにおいて臨場感をだすためのエフェクトや振動をそのままにしておくと不利になります。
今回はFPSで有効にしておくと損する設定について解説していきます!

【CoD:Warzone】PS4版のおすすめ設定と操作方法!最新無料バトロワCoD:Warzoneをプレイしていてやりづらい・撃ち負けるという方も多いのではないでしょうか。当記事ではCoD:warzoneでやりやすい・撃ち勝ちやすい設定を解説していきたいと思います。...
スポンサーリンク
有効にいておくと損する設定!
振動機能

臨場感出す設定として代表的なのが振動設定ですね。
FPSでは銃を撃つときなどにパッドが振動しますがコレ要りません。
大きくずれるわけではないので初期設定のままだとあまりわからないのですが、FPSでは射撃中敵に狙いを合わせる所謂エイムをします。
この間にパッドがブルブル震えてると狙いがぶれていってしまいます。
効果としては小さいですが僅差での敗北をなくすためにもなくした方が良いです。
管理人
あと振動するとゲームやってて疲れちゃう
画面効果

画面効果で損する設定は画面の揺れやブラーやエフェクト等です。
これらは昨今のFPSのほとんどのグラフィックがすごくなり臨場感を演出するための効果でだいたい初期ではONにされています。
APEXであればスプリント時の画面の揺れ、CoD等ではブラー効果がこれらに当てはまるのですが対戦時に臨場感がある方が有利になるわけでもありませんしむしろ見辛かったり目が疲れるのでここは切った方が良いでしょう。
まとめ
対人戦で勝ちたければ臨場感は捨てよう!
綺麗な画質のゲームだと捨てがたいですが勝つためには画面効果と振動は必要ありません。
僕もだいたいのゲームでは最初に切っているくらいですので対人戦でストイックに勝ちたい人はここを切りましょう!

【PS4】FPSの設定講座!おすすめの感度とは?PS4のFPSで使える感度設定の考え方を解説し、おすすめ設定も載せています。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク