FPSゲーマーなら一度は聞いたことあるエイムリング。
スポンジみたいなものに2000円近く・・・効果もあるかあやしい・・・
が!

買っちゃいました!!

せっかくなのでレビューしますね!
エイムリングには硬さの種類がいくつかあって今回自分が購入したのは一番評判の良い硬さ130です。
Contents
そもそもエイムリングって?
エイムの安定をねらったアタッチメント

スポンジ製の本製品をスティックに取り付けることでスティックの稼働が細かく微調整ができるようになります。
FPSなどの敵を狙う行為「エイム」を安定化させ撃ち合いや狙撃などでのコントロール性が向上します。
これがPS4やSwitchなどのFPS界隈で大人気でガチ勢必携のアイテムとなっています!
開封・付けた状態
開封

スポンジだけ!!
装着!

つけるとこんな感じ。
伸びるので装着は難しくないし目立たないデザインで良いです!
エイムリング良かったところ!
最初の印象
こんなんハンデやんけ!
他のレビューほど固くは感じなかったけど動かし辛くてこれで戦えるのか…?って感じだった。
でも数分使ったらすぐ慣れましたよ。
とにかくコントロールしやすくなった

ドン勝しまくり!とかエイムが合う!というよりは
・コントロールしやすい。
・エイムがぶっ飛ばない。
これが今の自分の感想ですね。
とにかく思ったところに狙いをつけやすくなって撃ち合いで悔しい思いをしなくならなくなりましたね!
Apexではエイム力が要るウイングマンをガンガンつかっていけますよ!
スティックを守れる・静音
スティックって酷使すると結構摩耗していくんですよね。
でもエイムリングをつけてれば縁にがちがちスティックが当たらなくなるのでそれだけ摩耗しなくなって長持ちしますね!
またスポンジがあるのでカチカチ縁に当たる音もしなくなるので静かになります!
フリークとの相性が抜群
フリークを取り付けると相乗効果でめちゃくちゃ細かく狙いをつけられるようになります。
装着してもお互い干渉しないので組み合わせるのがオススメです!

気になる点
FPS以外には微妙

そらそうよ。エイムリングだもん。
とはいえPS4やSwitchのコントローラーに付けた以上別ゲーやるときは外してつかうか、そのまま使う必要が出てきます。
そのままつかうには視点移動が遅くなってキツいし都度外すと劣化が気になりますね。
僕はこれ別のコントローラーと使い分けて対処してますけどコントローラーが一つの人は別ゲーやるとき面倒かも。
低感度には合わない

低感度でつかうとめちゃくちゃエイム遅くなります。
今までのスティック稼働速度ありきで感度調整をしていてそこにエイムリングで稼働速度を下げたから起きる症状ですね。
個人的には低感度プレイヤーだからいらない!というより低感度プレイヤーはエイムリング用に感度再設定して使ったほうが良いと思いますね!
エイムリングは感度を下げた以上の効果があるので。
まとめ!
まじでこれいい
いやほんとに・・・思いのままに狙いがつけられるってこのことなんやなって・・・
