・ゲーミング○○って無駄に光るやつでしょ?
・FPSやりやすいのはいいけどいろいろごちゃごちゃしててもなぁ
・どうせたかいんでしょ?
そんな方に今回ご紹介するRAZER Black Widow Liteがおすすめです!
このゲーミングキーボードはテンキーレス、軽い打鍵感、高い耐久性というゲーミングキーボードの欲しい能力を持っていながら1万円前後の低価格を実現しており、とにかくFPS向けのキーボードがほしいという方にはぴったりの製品となっています。
今回はこのRAZER Black Widow Liteのレビューをしていきます!
ちなみに本機は黒と白の二色とUS配列と日本語配列のものがあります。
Contents
RAZER Black Widow Liteレビュー
外観

じぶんは大体白ガジェットをつかっているので白を購入しました。
純白な筐体がめちゃくちゃかっこいい!

ロゴもブランド名がそっと書いてあるだけなのでRazerファンだけでなくデスク周りを白で統一したい方やMACなどと組み合わせる人にもいいかも。
打鍵がいい感じに軽く程よい静音

めちゃくちゃ中途半端な表現ですがこんな感じ。
ゲーミングキーボードなりに打鍵した感覚は軽いですがもっと軽いものも多くあるだろうなという印象。
とはいえ充分軽いので指の負担は一気に軽減されましたしゲームやってて快適です。

音は静かめ!でもかちゃかちゃ音は若干鳴るので配信とかでたまーに聞こえるタイプ音は鳴らせます。
もっと静かにしたかったら取り付けが面倒ですが静音リングもついているので音が気になる人は付ければOK
とにかく機能がシンプル
ゲーミングキーボードといえば
1680万色などに光る!
など果たしてそんな機能本当にいるのか・・・?と疑問に思う機能がたくさんありますよね。
しかし!このRAZER Black Widow Liteはそういった機能を徹底的に排除しており
・光り方は1色のみ
・FPSには不要と言われるテンキーも無し
・マクロキーなし
と非常にシンプルなキーボードとなっています。
ここまでシンプルにしたからこそこの機能でこの値段が実現できたという感じのキーボードですね。
光り方は白一色のみ

光り方は白一色のみです。
ゲーミングキーボードらしくいろんな色に光らすことはできませんがキーボードが黒でも白でもおしゃれに映えます!
ライティングは光りっぱなしかゆっくり点滅するかが選択できます。
FPSには不要なテンキーとマクロ無し!

FPSやるならテンキーは不要です。
マクロキーという一定の操作を1ボタンで行える機能もゲーミングキーボードではよく採用されてはいますがFPSではあんま使わないし場合によってはハードウェアチートなんでいうほど必要ではありません
RAZER Black Widow Liteはそのテンキーとマクロキーを排除しているので本体の小型化・低価格化ができたモデルといえますね。
一応マクロ専用ボタンがないだけでマクロ機能自体は使えるのでマクロ使ってみたい方でもOK!
まとめ
ゲーミングキーボードらしからぬストイックなゲーミングキーボード!
ゲームやるならこの機能だけでいいだろう?と聞こえてきそうなほどゲーム用キーボードとしてシンプルなものとなっておりました!
MMOメインとなると少々力不足かもしれませんがFPSやアクションゲームをやるならかなりコスパのいいキーボードでした!