ついに!大乱闘スマッシュブラザーズSPにバンジョーとカズーイの参戦が発表されました!
とはいえバンジョーが任天堂ハードで出ていたのはもう20年近く前の話ですし
最近の子供たちはバンジョーがどんなゲームに出てくるかわからない方も多いと思います!
今回はバンジョーが主人公のゲーム「バンジョーとカズーイの大冒険」について語っていきたいと思います!
Contents
バンジョーとカズーイの大冒険シリーズって?
64の名作アクションゲーム!

バンジョーとカズーイの大冒険は1998年に発売したレア社開発のニンテンドー64用アクションゲームです!
このレア社はドンキーコングシリーズも手掛けている64時代の任天堂を支えた会社ですね!

(参戦PVでドンキーが喜んでるのはその為)
今でこそあまり名前を聴きませんが当時はゼルダの伝説やドンキーコングに次ぐ程の人気を誇り、任天堂の人気キャラクターといっても過言ではありませんでした。
1と2はニンテンドー64で。3はXbox360で発売されています(理由は後述)。
ニンテンドー64 の性能を最大限に活かした箱庭ゲーム!

バンジョーとカズーイの大冒険はニンテンドー64 に多く見られたステージクリア式の箱庭ゲームです!
マリオ64などと同じようにステージを探索してアイテムを収集するゲームなのですがマリオ64と比べてステージは少ないものの一つ一つのマップは広大。
ステージのバリエーションやギミックも多かったためかなり楽しめる作品でした!
アクションが豊富

バンジョーとカズーイの大冒険はアクションも豊富にありました!
・トリのカズーイで高くジャンプ
・トリのカズーイで羽ばたく
・トリのカズーイで突く
・トリのカズーイの卵で攻撃
などなど(あれバンジョー要らなくね)
それまでのゲームの中でもアクションが多彩かつ使いやすいコマンドに設定されているので動かしていてめちゃくちゃ楽しいです!
軽快なアクションで広大なステージを走り回り、ジグソーを見つけて謎解きをするのがこのゲームの持ち味ですね!
ちょっと怖いけど面白いキャラクターが魅力的

敵も味方も個性的なキャラクターが多くメタ発言とかも普通に飛び出します!
反面悲惨なトラウマシーンも結構多くアラサーの心に残り続けるような場面も多くありますw
バンジョーとカズーイの大冒険にまつわるアレコレ
今回のスマブラ参戦が奇跡である理由

ニンテンドー64時代の任天堂を代表するほどのキャラクターであればスマブラにとっくに参戦しててもおかしくない。
なのにスマブラSPになってやっと実現したほど難しかった理由としては任天堂が2002年にレア社をMicrosoftに売却したことが挙げられます。
理由は2000年ごろからレア社の開発の遅れなどが目立ったからですね。
ちなみにドンキーコングシリーズだけは著作権は任天堂にあるため任天堂関係でも普通に発売や開発がされています。
レア社がMicrosoftの傘下に入ってからはこのバンジョーとカズーイシリーズはXboxで発売され、完全にMicrosoftのタイトルとなり任天堂ハードからは姿を消しました。
しかし熱烈な要望もずっとされており、最近他社キャラクターも参戦するようになったからこその実現ですね!
今任天堂ハードでプレイする術が無い

非常に残念なのですが現時点では開発元の売却の関係もあって任天堂のバーチャコンソールや任天堂ハードでの移植は無く、ニンテンドー64でプレイするかXboxでプレイすることしかできません。
最新作のバンジョーとカズーイの大冒険3もXboxでのみの展開となっており任天堂ハードでのプレイは難しいと思われます。
今プレイするには環境が必要なのはちょっとハードル高いですよね・・・
まとめ
アラサー大歓喜!
今は知名度が落ちてはいますが前述した開発元の売却がなければ任天堂を代表とするシリーズになっていたのは間違いない程の伝説のキャラクターです!
そんなバンジョーとカズーイは2019年秋に参戦します!