本記事ではVALORANTのキャラクターを開放するやり方について解説しています。
VALORANTのキャラクターの解放する方法は難しくはないのですが他のゲームと比べると契約と開放の2つのステップがあるので少々ややこしいのでより細かく解説します。
VALORANT新しいエージェントの開放方法
エージェントの契約書をティア5にすることで開放

エージェントの開放方法は欲しいエージェントの契約書をアクティブにしてティア5まですすめればOKです。
エージェントの契約書はエージェント固有のバトルパスのようなもの。
経験値はバトルパスの経験値と共有。
注意点が契約書を契約しただけではエージェントは開放されない点と契約書を進めるのに該当キャラを使わなきゃいけないわけじゃないというところ。
なんとなく契約しただけで使えるようになったとおもってそのままアンレート行ったり、エージェントの契約書アクティブにしたけどこのエージェント持っていないからティアあがらなくない??と混乱しそうになりますがあくまでも契約をアクティブにしてティア5まで経験値を貯めるだけでOKです。
具体的なやり方
①エージェントの項目で開放したいエージェントをアクティブにする

ちなみに契約書の途中で他のエージェントの契約書に乗り換えても進行度はそのままなので他のエージェント開放したくなったらすぐに変えちゃいましょう。
②経験値を貯めてティア5にする

経験値はバトルパスと同じなのでプレイしたりデイリーミッションをこなしていれば結構あっさりティア5まで行けます。
課金での開放について
課金にはなりますが1000ヴァロラントポイントで経験値を貯めることなくエージェントを開放できます。
とはいえよっぽどすぐに使いたい理由がなければ課金しなくてOK。
デイリーミッションやウィークリーミッションをやっていれば結構早めに手に入るのでVALORANTをメインでプレイしている方ならすぐに獲得できます。
まとめ
- エージェントの開放は契約書をティア5にするだけ
- 契約の段階はまだ開放されていない
- 該当キャラを使わなくてもOK
課金が絡むのもありもしかしてキャラの解放ってけっこう大変なんじゃ・・・と思いがちですがけっこう早く手に入ります。
ほしいエージェントを選んだらVALORANTをプレイしましょう。