今回はこのような疑問にお答えします。
Valorantは5v5の爆破ゲームではあるもののお金を稼いで武器を買うマネーシステムがあるのでラウンドによっては低価格の武器やショットガンなどの武器を使い分ける必要があります。
今回はvalorant初心者の方向けに武器を買うタイミングを解説します!
- Valorantの初心者
- 武器を買うタイミングがわからない方

Valorant武器の性能まとめ
武器のカテゴリより買うタイミングが重要

武器の購入ページを見るとカテゴリごとに分かれていますが自分の好きな武器カテゴリで戦うというよりはパーティのマネー状況に応じて武器を買うことが大事です。
Valorantの買い方は大きく分けて4つ
- ピストルラウンド
- エコラウンド
- フォースバイ
- フルバイ
この4つです。具体的に解説します。
ピストルラウンド

対象武器:800円以下
これはシンプルでラウンド1とラウンド13の全員マネー800しかもてないラウンドのことですね。
800しかないので実質的にサイドアームのみで戦うことになり立ち回りとエイム力でなんとかするラウンド。
エコラウンド

対象武器:1000円前後
パーティのマネーが少なく無理に買っても相手との武器差的にジリ貧になってしまうのであえて最小限に買ってこのラウンドは捨て次のラウンドに賭ける買い方です。
エコラウンドで買う武器は大体1000円以下の武器くらい。
その1000円の武器で敵を倒して武器を奪いましょう!
フォースバイ

対象武器:1600〜2400円
無理買いのことを言います。
味方全員がしっかり買えるお金があるのに自分だけ少し足りないと言った時に節約してしまうと火力の穴になってしまいますので無理矢理良い武器買いましょう。
1600〜2400円の武器がこのフォースバイする時にお世話になります。
フルバイ

対象武器:2900〜5000円
しっかり買うラウンドです。Valorantはなるべくフルバイできるラウンドを増やしてラウンド取得を目指したいゲームですのでみんなが買える時は絶対アーマー、スキル、武器を全部買いましょう!
多いのはファントムとヴァンダルのAR。パーティ内に一人までなら最強のSRのオペレーターを持つのも良いでしょう!
まとめ
Valorantはパーティの買い方に合わせよう!
味方が買っているのに自分はエコ、味方エコなのに自分はフルバイとかしていると武器火力が中途半端になってしまっていつまでも負けてしまいます。
本記事の買い方を参考に味方のマネーを合わせてValorantをやりましょう!