本記事ではVALORANTをこれから始めようという方向けに初心者が覚えておきたいポイントを紹介します。
VALORANTは5v5の爆破ゲームで最近流行っていたバトロワ系のゲーム等と違う要素が多くありなかなか思うように戦えないという方も多いかと思います。
そんな方やVALORANT初心者の方は本記事を参考にプレイすれば最低限の立ち回りが身に付きますので参考にしてみてください

始める前に
感度低めがおすすめ

このゲームは急に振り向いて戦う必要がない(そんな状況になるのは立ち回りを間違えた時)ので感度は低めにしてエイムの安定感を優先した方が強いです。
大体のプレイヤーが他のFPSタイトルと比べてVALORANTの感度を下げていることが大半なので自分がいつも使っている感度よりも低めに設定しましょう。
参考に自分の感度はマウスのDPIが800でゲーム内感度が0.28。
これでも中くらいで競技シーンのプロはこの半分の感度でやっているプレイヤーも多くいます。
ロールの役割と構成
VALORANTにはキャラが多数いますが、大体のやれることはロールで決まってきます。ロールは全部で4つありそれぞれ役割が異なります。
- デュエリスト:前衛、攻撃的なスキルで自分からキルを取りに行く
- コントローラー:スモークで相手の射線・視界を遮って相手の動きをコントロールする。
- イニシエーター:索敵スキルやフラッシュなどで敵に隙を作り味方をサポートする。
- センチネル:罠などを置き敵の動きを察知し有利な情報を取る。
キャラによって差異はあるものの概ねこんな感じ。
また、ロールがあるゲームとなるともちろん理想のロール構成はあります。
基本はデュエリスト2、コントローラー1、イニシエーター1、センチネル1。
キャラを選ぶ時はこの構成に近づくようにキャラを選ぶと○
絶対この構成じゃなきゃダメというわけではありません!
戦い方のポイント
銃を撃つ時はストッピングしよう!

このゲームは基本的に動きながら撃つと敵に当てるのが困難なほど武器の反動が強くなります。
そのため銃を撃つ時は必ずストッピングをして撃つ必要があります。
やり方は単純に武器を撃つときに移動キーを離して止まって撃つだけ。ただし撃つタイミングが早いと初弾が外れちゃうので射撃場等で練習は必要。
角やスモークの中には敵がいると思って行動しよう!

このゲーム体力が非常に少ないので不意打ちされるとすぐにやられてしまいます。
なので敵が隠れやすい角やスモークの中は敵がいると思ってしっかりクリアリングしましょう。

基本的に2人以上で行動しよう
不意打ちを警戒しててもやられる時はやられてしまいます。
ただやられただけでは単純に人数不利になっていくので基本的に2人で行動しカバーができるようにしましょう。
早く動くときと静かに動くときを見極めよう

VALORANTは歩くことでゆっくり音をなくして移動することができます。
敵に居場所を悟られたく無いとき、味方が静かに動いている時は足音を出さず歩いて移動しましょう。
ただし、歩いてばかりいると移動が遅くなりどんどん不利になってしまうので敵がいないところは走るようにしましょう。
スキルは出し惜しみしない

VALORANTのスキルはどれも強力なので出し惜しみをして無駄にしてしまうのはもったいないです。
スキルもultも使い時だと思ったらどんどん使いましょう。
購入システムで知っておきたいこと
ファントム、ヴァンダルの購入を目指す

基本的にヴァンダルまたはファントムとヘビーシールド、スキルの全購入をチームで4人以上ができるのを目指します。
それ以外の武器はオペレーターとオーディン以外はクレジット状況に合わせて使う程度で主力ではありません。
自分は近距離得意だからSMGで行くぜ!とかリボルバーが好きだからシェリフだけで戦うぜ!はNG
武器を買わないラウンドと買うラウンドがあることを理解しよう

クレジットは勝ち負けで変動します。
毎回無理して武器を購入してたらいつまでもヴァンダル、ファントム等の強力な武器が買えず弱い武器で強い武器をもつ相手と戦い続けることになります。
そんな時はあえて武器を安いやつやそもそも買わなかったりしてクレジットを節約します。これをエコラウンドと言います。
エコラウンドは負けても次のラウンドで武器を買ってしっかり装備を整えて戦うのが目的なので無理せず次のラウンド用に貯金しましょう。
この節約するか、購入するかは個人で決めずチームの方針に合わせた方が良いです。
チャットや提案があればいいのですが野良だとそうもいかないことが多いのである程度の目安を紹介します。
- エコラウンド:ファントム、ヴァンダルを買えない味方が多い時。目安クレジット3800以下
- バイラウンド:ファントム+ヴァンダルを買える人が4人以上いる時。お金が足りなくても無理に買う。
使う武器は絞ろう

さまざまな武器がありますが全てを使えるようになる必要はありません。エコラウンドで使う武器、1600クレジットくらいの武器、ファントムかヴァンダルを各1つづつ使えるようになればOK
エコラウンドにスティンガー。ファントムヴァンダルが買えないときに買う武器としてスペクター。あとはファントムかヴァンダルを使えるようになるのがおすすめ!
武器は味方に買ってあげる・買ってもらうようにしよう
クレジットが沢山ある時は味方に武器を買ってあげましょう。
クレジットには上限があるので溜めすぎても無駄になりますし、パーティの総火力が高い方が有利なので絶対買った方が得。
逆に自分だけクレジットが無いときは味方に買ってもらいましょう。
自分の調子が悪い・キルが全然できないからと言って遠慮するとより味方の足を引っ張って足舞うことにもつながるので×
心掛けておきたいこと
キルが取れなくても役割こなしていればOK

キルを取れないと結構メンタルにきますが基本的にそのキャラの役割をこなしていればOKです。
例えばソーヴァで徹底的に索敵し味方デュエリストが戦いやすい状況を作っていればキルはほとんどデュエリストに取られるけどソーヴァとして正解。
キル数よりもそのキャラに求められていることをしっかりこなしましょう。
敵、味方に変なやついたらミュート

敵味方に変なチャット、変な名前のやついたらミュートしましょう。
VCが重要なゲームですがそういった方々はまともなチャットの使い方をせずそれをみた方が嫌な気分になってしまい萎えてしまいます。
そういったものは相手せずミュートしましょう。
難しいゲームだけど練習、知識をつければ無限に上手くなる!

バトロワとかと比べると圧倒的に難しいです。すぐにやられちゃうしバトロワで上手くいってた人がそういう壁に当たると萎えてやめたくなるかもしれません。
しかし、VALORANTはエイム練習、攻め方やキャラの活かし方の勉強をすればするほどどんどん上達します。
それがVALORANTの醍醐味でもあるので諦めず頑張りましょう!