こんにちはXIです。
今回は無線ゲーミングマウスのド定番!Razer viper ultimateを購入し3ヶ月ほど使い続けた感想や使用感についてレビューしていきます。
本機はロジクールのワイヤレスゲーミングマウスGPROとよく悩む人も多いと思いますがめちゃくちゃ良いマウスです!
Contents
Razer viper ultimateレビュー・感想まとめ
Razer viper ultimateの特徴をサクッと紹介!
- 有線マウスと同じパフォーマンスを無線で出せるHyper Speed Wireless技術を採用!
- 解像度99.6%、20,000DPIを達成!RAZER FOCUSとオプティカルセンサー採用!
- チャタリングしないオプティカルマウススイッチ搭載
- ワイヤレスマウスの中でもトップクラスに軽い
- つまり最強
同梱物、外観をチェック!

- 本体
- 充電用ドック
- 充電用ケーブル
- ワイヤレス用レシーバー
充電ドック付きを選べば必要なものは全部揃いますね。
見た目

左右対称で右利きも左利きも使えるデザインになっています。
あとかっこいい(重要)
viper ultimate の良かった点!
本当に有線と同じ感覚で使えるワイヤレス!そりゃFPSで有利になれるわ!

無線だからちょっと遅延とかあるのかな?カーソルが飛んだりするのかな?と言った不安があったのですが完全に杞憂でした。
有線となんらかわらないクオリティで使えちゃうのでFPSやるときのエイムもコードに縛られず自由自在です!
マウスバンジーをつかっているとき以上に自由にマウスが動かせるので細かいエイムするときも大きく振り回すのも圧倒的に精度が高いです!
特に大きいマウスパッドと相性が良いので大きいマウスパッドと使うのがおすすめですね。
軽さで一体感がある+疲労軽減
マウスが軽いので自分との一体感があります。
重いマウスと比べると自分の手を動かしているだけでエイムしている感覚があり無線なのも合わさってとても快適。
軽いから腕も疲れにくく、長時間プレイするゲーマーにもおすすめ!
バッテリー充分!プレイ中に充電切れは無い(断言)

ワイヤレスマウスなのでバッテリー駆動なのですがゲームしていない時に充電ドックにちゃんとおいていれば全然充電切れにならないです。
自分がちょっと危なかったのは夜から朝方までvalorantやって充電せず寝て起きてすぐゲームやろうとしたときくらい。
それでももうすぐ電池切れるかなーって程度でまだまだもう少し持ちそうでしたね。
充電できるマウスパッドは無くても全然いけます。
気になった点
軽いが故に慣れるまではエイムがすっとぶ

それまでつかっていたマウスによるのですが自分の場合は重いマウスを使用していたのでviper ultimateに変えた時は最初ゲーム内感度が上がったのかってくらいエイムがすっ飛びましたね。
今は慣れて全然違和感なく使っていますが気になる人はゲーム内の感度とか弄って調整した方が良いかも。
サイドボタンが押しづらい

サイドボタンが出っ張ってないのでサイドボタンが押しづらいのが気になりました。
買ってから30分くらいは。
それ以降慣れたら全然違和感ないのでサイドボタンは正直全然問題ないかな。
お店で触って敬遠してる人いたらちょっともったいないと思います。
まとめ
ワイヤレスマウスはもうロジクールのGPROかviper ultimate かってとこですね。
個人的に充電ドックがついてるviper ultimateのがコスパ良いしチャタリングがない分完成度も高いのでおすすめですね。