Apex初の大型アップデートがあったシーズン1「ワイルドフロンティア」
武器調整や新キャラクターやヒットボックス調整など注目の内容になったけどぶっちゃけどうなの?ってことで個人的に感じているアップデートの感想について今回は話していきたいと思います!

Contents
ワイルドフロンティア雑感
コースティックどう?

正直まだまだ辛いかと。
ガスのダメがすぐに出るようになったのはかなり助けるけどやっぱり広いところになるとスキルがすべて機能しづらいのはかなりマイナスですし、ばんばん攻めるのが強いApexには合って無いです。
バンカーでの攻防は強いけどそこだけつよくてもなぁ…
あとガスの移動速度低下と視界阻害が味方に効果があるのがなくならない限りピックしたら嫌がられることは変わらないかと。
ナーフされたキャラは??


つえーわ。
レイスやバンガロールが当てはまります。
ナーフとはいえ微調整ってところなので当たり前ですけどね。
ていうかバンガロールがやべぇよほんとなんでもできるしつよすぎるよ!!!!
ヒットボックス問題どう?
体感あたりづらかったレイスなどに当たりやすくなったような…?
パスファインダーもヒットしづらくなり機動性を存分に活かせるようになりました!

でもジブラルタルとコースティックは相変わらず弾当たりやすいしみつけるとカモですねー…
とはいえヒットボックスを小さくしたら当たる場所意味わからなくなるし体力とかを調整して欲しいところですね。
武器バランスについて。

個人的にはめっちゃ好き。
初動でオルタネーターやRE45くると嬉しいし、ピースキーパーウィングマンはでてくると心強い。

そして本命のR301とかスピットファイアにするっていう流れができやすくなっていると思います!
オクタン!

ほんと癖になるこのキャラクター
セリフも面白いし機敏に動き回るから本当にさわってて楽しい!
スキルもかなり強力で女の子ゲーから少し脱せたかなって感じですw
最近感じること
キャラが偏る

レイス、ライフライン、バンガロールが強力なのでほんとこのピックが多い。そこにオクタンが入って選択肢が少し広まった感じですね。
ブラッドハウンドとパスファインダーも弱い訳では無いんですがそれなら前述の4キャラ使うかなぁって感じですね。
これバランスが悪いというよりはオーバーウォッチと違ってカウンターピックが無いから起きている感じがしますね。
相手キャラや編成、戦況を見てキャラを変更して対策をする行為のことを指します。
オーバーウォッチはリスポーン時にキャラを変更できるのでそういった戦略が可能です。
結局勝つキャラクター選びをすると強いキャラを使うに集約しちゃうんですよね…。パスファインダーとか使うのも勝ちたいというより楽しみたいって感じですし。
まとめ

武器バランスは好きだけどキャラが偏り始めた!
シーズン前から見え始めていたキャラの偏りがだいぶ目立ってきました。また、研究が進み強いキャラが
・ヒットボックス小さめ
・腐らないスキルもち
と定義されつつありこれに当てはまるキャラクターばかりピックされるようになりそうです。
新レジェンドが出るたびにその目線で性能が決まるのはつまらないですしもっとスキルの差がでるといいですね。
